blog– category –
-
的を絞った継続的な行動
大事なのは途中で何を失うかではなく、手元に残ったもので何をするかだということ。過去を手放し、赦すべきものを許して前へ進むとき、あなたは過去を変えているのではなく、現在と未来を変えているのです。 -
1月27日
五十嵐さんに電話を入れてみた。沼沢さんが言っていた商工会の専門家登録について話を聞いた。五十嵐さんの場合は、会社時代に取引のあった人に登録を勧められ、そこから紹介をもらったそうだ。人とのつながりなのだと言う。紹介してくれた人が他の地域に... -
1月26日
沼沢さんに連絡を入れた。現状の報告を済ませたあと、今後どうしていくべきか悩んでいることを話し、なぜ沼沢さんが勉強会を始め続けられたのか、何が自分と違うのか、ストレートにぶつけてみた。その当時、今の自分の姿を想像して活動していたのかと聞く... -
「今この瞬間」を生きる
今ここにある「この瞬間」が、唯一の現実です。 心と体と精神の健康を保つ秘訣は、過去を嘆いたり、将来を思い悩んだりせずに、今この瞬間を、意識的に、目的を持って生きることにあります。 真の財産は、今この瞬間を余すところなく味わう能力です。過去... -
1月24日
今日は、よろず支援の佐藤さんと面談があった。年末年始に取り組んだ企画や自習室の利用状況、Googleの検索順位などのプラスの報告をし、資金繰りの状況、広告の仕事のこと、家賃交渉、貸し会議室の構想など現在取り組んでいること、それから学生の退会に... -
WEBフォントの書体を指定する方法
index.htmlの<head></head>のあいだにlink要素を使用して、WEBフォント用に用意されたCSSファイルを読み込みます。 <link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Sawarabi+Mincho" rel="stylesheet"> Google Fontsから使用す... -
ブラインドタッチ(タッチタイプ)
UdemyのWordPressの講師 KIRA(キラ)さんが「初心者OK!プログラミング不要!WordPressウェブサイト制作入門講座」のボーナスレクチャーで言ってました。 【ブラインドタッチは現代人の必須のスキルだと。】 はやければ2週間でできるようになるそうです... -
暑さに負けるな!
とにかく暑い日が続きます。自習室を開業してやや1ヵ月が過ぎようとしていますがまだまだ客足は少ないです。 1000枚ほど、無料体験チケットを配ってみましたがホントに1%ぐらいが使ってくれた程度時折、見学に訪れる人がちらほらと言った感じでオープンし... -
ようやくオープンしました。
慌ただしい毎日で、以前の投稿から3ヵ月が過ぎてしまいました。ようやく、6月11日、自分の自習室を開業することができました!仙台駅前自習室EAST(イースト)と言います。 仙台駅東口から徒歩5分。画像は、自習室から見える風景です。宮城野通りという樹... -
3.11
こんなことを考えてしまったことを本当に申し訳なくてこの日が来るたび、胸が痛みます。 8年前のその日僕は身体も心も悲鳴をあげる程忙しく働いていました。 ひとつのプロジェクトチームをまとめ複数の案件を進めるとともにそれとは別に、とあるお客様の周...