Yoga memo– category –
-
18週 新しい意識の目覚め
朝、瞑想をしているとき、集中しようと、呼吸に集中しようとした。その時、この呼吸は交換神経系が無意識な活動によってもたらされているものなんだなと思い、自然に鼻を出入りする空気を感じようと思った。自分で呼吸を強めることもしないで、ただただ、... -
17週
マスターキーを1日1章(1週)ずつ読み進めている。今日は17週目。頭で考えたことがどのようにして自分の力になっていくかを理解することができた。意識的にその力を使うためには、その原理を信じなければならない。昨日は最悪な日で心を落ち着けるのに... -
ターダ・アーサナ(山のポーズ)
すべての立位の基本となるポーズです。 下から積み上げましょう。 ①両脚の人指し指の付け根とかかとの中心線を結ぶラインを平行に置き坐骨幅で立ちましょう。②足裏の4点に均等に重心をのせます。③両脛を身体の中心軸に引き寄せましょう。④両腿の付け根を... -
アドー・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ(下向きの犬のポーズ)
ブージャンガ・アーサナから ①つま先をかけ、膝を立て、息を吐きながら腰を斜め後方に引き上げ、膝も持ち上げましょう。②足指の付け根で床を押し、かかとも同様の力で後方の床へ伸ばします。③手のひらの4点と指の腹で床を押し、腕全体を力強く保ちます。 ... -
ブジャンガ・アーサナ(コブラのポーズ)
チャトランガ・ダンダ・アーサナから ①身体を床におろし、つま先を伸ばします。②両脚を強く保ち、下腹部を引き入れましょう。③吸う息とともに、上半身を引き上げ、体側を長く保ちながら、肩を後ろに引き、胸を開きます。 手のひらでマットを掴み、手前に... -
呼吸を深める
世界的なパンデミックが起きてから不自由な生活が3年間も続いた。身体を動かす機会は減り、心労が重なったこともあり、硬くなり痩せてしまった。もう一度、健康な頃の自分に戻るために、ヨガの基本に取り組もうと思う。 アーサナには、Awareness(アウエル... -
ヨガの学び方、考え方
ヨガは自分とのつながりを見つけること 1、傾聴 まずは聞く。知っていると思うと入って来なくなる。素直に聞く。耳を開く。今の状況、情報を素直に聞く。生徒は何を言いたいのか、素直にきくことで明快な答えが導かれる。 2、塾考 洞察力を身につける。...
1